不安と怒りの感情のせいでパートナーとの関係が壊れしまう方へ

※オンラインカウンセリングなので、全国どこでも対応可能です。
※まずは、お気軽にご相談ください

こんなお悩みありませんか?

✅ パートナーといても「見捨てられるかもしれない」と不安になる

✅ パートナーが仕事や友人との時間を優先すると、不安や嫉妬を感じる

✅ そんな自分に嫌悪感をかんじる

✅ 感情をぶつけてしまい、大切な人が自分から離れていきそう

✅ パートナーのちょっとした言動に、「拒絶された」ように感じて傷つく

✅ パートナーと心地よい距離を保って関係を維持することが難しい

✅ 自己評価が低く、自分には価値がないと思う

✅ パートナーから素っ気なくされると、嫌われたかもしれないと不安になる

✅ 普段は自分をおさえて周りに合わせているのに、パートナーには爆発してしまう

✅ 甘えたい気持ちと、拒否されるかもしれない不安を感じる

✅ パートナーに「愛している」「大丈夫」と繰り返し言われないと不安

1つでも当てはまる場合は、

不安や怒りの感情にとらわれて、生きづらさを抱えているかもしれません。

実は、この傾向は、愛着障害(不安型)の人によくみられる傾向なんです!

このまま放っておくと…

✅ 不安や嫉妬が頭から離れず、家事も仕事もできなくなり、寝たきりになる

✅ 生きている価値を感じなくなり、うつ病になる

✅ 大事な人が離れて孤立し、何の楽しみもなくなり収入もなくなる

✅ 寂しさから他人に攻撃的になり、周囲から疎まれる

✅ 卑屈になり、妬み、愚痴ばかりになり、みんなが離れていく

✅ パートナーの言動に振り回されて利用されて、しんどくてもしがみつく

✅ いつも不満ばかりで慢性的な頭痛、肩こり、倦怠感

✅ 周りが羨ましくみえて、一人でいることも人といることもできない

こんなことになったら大変ですね。

愛着障害はあなたのせいではありません!
でもほっておくと、悪化してしまうことがあります。

愛着障害の方の中には、生きづらさを抱えたまま放置して、最悪の場合、うつ病、パニック障害、不安障害、適応障害と診断されてしまっているケースもあります。

でも、安心してください!

不安と怒りの感情に振り回される生きづらさは克服することができます💡

生きづらさの原因は、愛着の傷です。

親の離婚や育児放棄、または、愛情を示してくれない親に育てられた場合、親子の間に安定した情緒的なきずな(愛着)が形成されません。

・もっと自分を見てほしかった
・優しい言葉をかけてほしかった
・愛してほしかった
・いつもそばにいてほしかった

親にしてもらいたかったことを、恋愛関係や夫婦関係のパートナーに無意識に求めてしまいます。

相手の些細な言動に、「見捨てられる!」「拒絶されている!」と不安を感じて、不満をぶつけてしまいます。

その結果、パートナーとの関係を自分から壊してしまうんです。

愛着障害の人は、同じパターンを繰り返します。

本当は誰よりも見捨てられるのが怖いのに、寂しいのに、でも、相手に怒りをぶつけてしまって、そんな自分が嫌になって、でもやめられないんです。

ただわかってほしいだけなのに、うまく伝えられないんです。

そんな愛着障害の人たちには、負の感情をやさしく受け入れることで、自分を癒す心の土台を作り、問題を解決するメソッドを実践していくと、生きづらさは改善され、自分の望む未来を近づけることができます。

カウンセリングを受けると
こんな未来が待っています!

✅ パートナーと安心していられるようになります

✅ パートナーと別々のことをしていても、それぞれの時間を楽しめるようになります

✅ どんな自分も受け入れられるようになります

✅ 大切な人と長く関係を続けることができるようになります

✅ パートナーの些細な言動にも不安を感じず、安心していられるようになります

✅ パートナーと心地よい距離を保てるようになります

✅ 自分で自分を認められるようになります

✅ パートナーの言動に不安を感じることがなくなります

✅ 誰の前でも自然体でいられるようになります

✅ 感情を言葉で伝えられるようになります

✅ 自分で安心感を生み出せるようになります

お客様の声をお聞きください

恋人の言動に不安を感じて、怒りをぶつけることがなくなりました【U.K様・27歳・女性・アルバイト】


人に嫌われることが怖いので、嫌なことがあっても笑ってごまかしたり、その場の空気に合わせているのですが、恋人には感情のコントロールができなくて、自分が原因で別れるということを繰り返していました。なんであんなことを言ってしまったのかと後悔していました。

カウンセリングで、愛着障害のパターンと同じだと気づくと、自分のせいではなかったと思えて安心しました。

気づくと、自分の気持ちと行動を客観的にみることができるようになり、不安を言葉で相手に伝えられるようになり、不安になったり、イライラすることがなくなりました。

カウンセリングを受けることで、どんな状況で不安を感じるのか、どういう言動に傷つくのかという自分のパターンを知り、恋人の言動がきっかけで不安を感じた時に、まずは不安を感じている自分に気づいてもらうことにしました。

それを何度か繰り返すと、不安や怒りの感情に流されることがなくなり、相手の方も冷静に話しに応じてくれるようになり、二人の関係が安定したものになりました。


主人の言うことは100%正しいと信じて、主人の指示に従い、主人のために家事を完璧にこなし、良い妻として30年やってきました。

それがあるとき、些細なことから主人に対して不信感を抱くようになり、主人の行動を監視したり、主人に怒りをぶつけたりするようになりました。 

私の言動に対して、先生から「不安なんですね」と言われ、自分が不安であることに気づきました。それまで自分の感情や自分がどうしたいのかを考えたことがありませんでした。

学生時代のトラウマから、同性との付き合いも何十年も避けていたので、主人のためだけに生きていました。少しずつ自分の人生を生きるということが実感を持って理解できるようになりました。

「こうすべき」「これは間違っている」という思考に縛られて、非常に生きづらさを抱えておられる方でした。

他人との適切な距離感本音の伝え方などを一緒に考えていくことで、ご主人様とのコミュニケーションパターンやご自分の考え方の癖について理解できるようになり、それに伴い、友達を作られ、行動も積極的になられました。


ある日突然朝起き上がることができなくなり、休職しました。

頑張っても会社が認めてくれない、自分を良く見せる同僚が評価されるという不公平さ、会社の評価基準の曖昧さなどの不満がありました。

夫や親戚とは関係が悪化とまではいっていませんでしたが、会社と同じように不満を持っていて、誰ともつながれない孤独感がずっとありました。

それが、言わなくてもわかってほしいという自分の甘えが原因で、わかってもらえないから諦めを感じて、孤独を感じていたとわかりました。

カウンセラーとの間でご自分の気持ちや思いを伝えることができたことで、それまで抑えていた人とつながりたいという欲求が解放され、日常生活でも積極的にご自分の思いを伝えたり、他者との間で感情を共有するようになられたようでした。

自分の思いを伝えても、相手は100%受け止めてくれるわけではないことも経験しながら、それでも伝えることの必要性を感じられ、表情も生き生きとしていかれました。

LINEに登録後、「プレゼント」とメッセージを送ってくれた方には、『カウンセリングで効果が出やすい人の特徴』について解説した動画をプレゼントしております♪

カウンセラーのプロフィール

心理カウンセラーの東条直子です。


実は、私自身が長い間、他人との距離感や孤独感に苦しんできました。

普段は穏やかなのに、パートナーには、怒り、不満をぶつけてしまい、相手が変わっても同じパターンを繰り返していました。

そんな私ですが、カウンセリングを受けて、母親に自分の話をまともに聞いてもらえなかった幼少期の経験から、「自分には価値がない」と思い込んでいたことに気づき、心の底から求めていたものを理解することができると、相手に感情をぶつけることがなくなりました。自分の思考と行動の癖を知ることで、大切な人との関係を変えることができたんです。

今では、そんな苦しい経験があったからこそ今があると思えています。
そして、そんな自分だから、同じような経験をしている人たちに寄り添えます。

カウンセリングを受けて人生が好転した経験から、過去の自分と同じように悩んでいる人たちを救いたいと思うようになりました。

今の自分を変えたい、生き生きとした日々を過ごしたいと思われている方、一緒に理想の未来を近づけていきませんか?

つらい経験をしたぶん、人生の豊かさを感じられるようになりますよ。

負の感情を受け入れることで理想の未来を近づける
方法を知りたいですか?

カウンセリングでは、丁寧にお話をうかがうことで、安心して自分の問題に取り組んでいただく場所時間を提供します。

そして、怒り、悲しみ、不安といった負の感情を大事なものとして扱います。

気持ちが大きく揺れ動いた時、自分の求めていること、大事にしている考えが明確になります。

負の感情にしっかりと向き合い、求めていることを明確にすることで、思考、感情、行動の
変化を促し、理想とする未来に近づけていきます。

「むずかしそう…」「今までいろいろ試してきたけど変わらなかったし…」

大丈夫です!

100%あなたの味方になり、効果が実感できるまでサポートします。

カウンセラーと一緒に取り組むと、すぐに、楽に、楽しみながら効果を実感していただけます

当カウンセリングが選ばれる理由

病院、クリニック、教育機関、心理相談室などで経験を積んだ経験豊富なカウンセラー、そして、自分自身も30年抱えていた生きづらさを克服したカウンセラーなので、いろんなカウンセリングを受けてきたけど効果が感じられなかった方、ネットや本で調べて自力で治そうと努力してきたけど改善されたなかった方なども安心して受けていただいております。

LINEに登録後、「プレゼント」とメッセージを送ってくれた方には、『カウンセリングで効果が出やすい人の特徴』について解説した動画をプレゼントしております♪

よくある質問

Q:愛着障害の不安型って何?

A:愛着障害には、不安型、回避型があります。人と親密になりたいと思う強い気持ちをもちながら、相手との関係で大きな不安を抱くのが愛着障害の不安型です。愛されたいという強い欲求と、拒絶されたくないという思いがあり、相手の顔色に敏感です。

Q:愛着障害の回避型って何?

A:人と親密になることを避けて、関係自体を避けたり、パートナーとの間では自分の感情を隠して、心を開くことを避けるタイプのことです。

Q:自分には、愛着障害の不安型と回避型のどちらも当てはまっているような気がするのですが。

A:愛着障害には不安型、回避型がありますが、きっちりと分けられるものでもなく、どちらの傾向ももっている人たちもいます。共通するのは、適度な距離感で関係を続けることが難しいことです。

Q:愛着障害の症状にはぴったりと当てはまりませんが、カウンセリングは受けられる?

A:はい。まったく問題なく受けていただけます。愛着障害かわからないけど受けたいと申し込まれる方も多数おられます。

Q:怒りというよりも、もやもやしたり、落ち込みがひどいのですが、これも愛着障害?

A:はい、愛着障害は、拒絶されたくない思いが強く、相手の反応に敏感ですので、もやもや、落ち込みという感情が強く出ている場合もあります。

Q:以前は強い怒りがありましたが、いまは感情があまり感じられません。愛着障害が治ったから?

A:怒りをおさえつけて我慢しすぎると、感情が麻痺して、何も感じなくなることがあります。感情の麻痺は、自分がさらに傷つくことから守るために起きることで、愛着障害や過去のトラウマが治った、なくなったということではありません。

Q:明らかに相手が悪い場合は、自分がカウンセリングを受けても何も変わらないと思うのですが、どうなのでしょうか。

A:たしかに相手に非がある場合もあります。ほとんどの人が、相手が攻撃してきた(原因)から、自分に怒りが生じた(結果)ととらえています。ですが、見方を変えると、相手の攻撃に反応するものが自分にあった(原因)から、自分に怒りが生じた(結果)と考えることができます。そうすると、原因だと思っていた相手の言動は、(きっかけ)となります。カウンセリングでは、その自分の中にある、反応するもの、刺激されるものを変えていきます

Q:親からも学校の先生からも、怒ってはいけないと言われて育ちました。怒りの感情を受け入れるとはどういうことですか。

A:「怒る」というのと「怒りを感じる」というのは別です。怒りを感じることは自然な感情で、受け入れるとは、スルーしたり、おさえつけたりしないで、自分の感情に耳を傾けるという意味です。「怒る」「怒りを相手に向ける」場合は、自分の思いを言葉にして冷静に伝えるなど工夫が必要です。

Q:カウンセリングって、何をどう話したらいいの?

A:ご自身の気になっていること、解決したいこと、モヤモヤしている
こと、どうしたらいいのか分からないことなどなんでもお話しください。

Q:精神科に通っていますが、カウンセリングを受けることはできますか。

A:はい、できます。ただし、精神科を受診している場合は、かかりつけの医師に相談してください。また、当ルームは、医療機関ではありませんので、お薬を処方することはできません。

Q:家族や友人のことで悩んでいますが、カウンセリングで愚痴を話すことに抵抗があります

A:話したくないことを無理に話す必要はありません。他人への否定的な思いからご自分の望みを理解し、解消する方向に向けていくことができれば、「愚痴」といわれているものは、大事な「心の声」になります。

〈カウンセリングの特徴〉

◆うまく言葉にできなくても、プロが気持ちを整理してくれる。
◆初回のカウンセリングでも楽になる。
◆話を聞くだけではなく、現実的な問題解決までできる。
◆シーンに合わせた「伝え方のスキル」を習得できる。
◆一人一人に合わせたプログラムを提案できる。
◆「心の見える化シート」を使って、心の状態を客観的に見れる。
◆自分自身で問題を解決していける。
◆カウンセリングで学んだことを毎日実践することで、成長し続ける。
◆あらゆるサポートがあるので、モチベーションが維持しやすい。

一緒に愛着障害を克服しませんか?

愛着障害を克服した1年後のあなたは、どんな表情をしていますか?

ひとりで悩まれている方は、ご相談ください。

カウンセリングは相談者様とカウンセラーとの相性がとても大切になります。

まずは、お試しカウンセリングで、雰囲気を感じてみてください

一緒に生き生きとした未来図を作っていきませんか。

LINEに登録後、「プレゼント」とメッセージを送ってくれた方には、『カウンセリングで効果が出やすい人の特徴』について解説した動画をプレゼントしております♪